MENU
\ ポイント最大45.5倍! / 詳細を見る

わかりやすく【どうする家康】ネタバレあらすじ全話紹介!(NHK大河)

この記事では、NHK大河ドラマ『どうする家康』のあらすじとネタバレをわかりやすく最終回の結末まで随時更新していきます。

主演は大河初主演となる人気アイドルグループ嵐の松本潤さんが務め、脚本家は今最も注目されている吉沢良太さんが担当しています。

この記事でわかること

  • 「どうする家康」全話のあらすじとネタバレ
  • 「どうする家康」音楽
  • 「どうする家康」キャスト(出演者)

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

項目内容
ドラマタイトル『どうする家康』
放送日時毎週日曜日 夜8:00~
放送局NHK総合
脚本吉沢良太さん
監督(演出)村橋直樹さん
全放送回数全47話(予定)
オープニング曲(音楽)稲本響さん
主演松本潤さん(嵐)
ゆり子

『どうする家康』の再放送は放送翌週の土曜午後1:05から放送になります!

目次

第1話【どうする家康】あらすじネタバレ:どうする桶狭間

  • 放送日:1月8日(日)
  • タイトル:どうする桶狭間

武士が激しい領土争いを繰り広げていた戦国時代。尊敬する今川義元(野村萬斎さん)のもとで、人質ながらも楽しい生活を送っていた松平元康、のちの徳川家康(松本潤さん)は、心優しい姫・瀬名 (有村架純さん)と恋に落ちます。このまま幸せな日々が続くと信じていたある日、織田信長(岡田准一さん)が領地に攻め込み、元康は重要なミッションを任されることになりました。間一髪任務を果たしたものの、戦場のど真ん中でまさかの知らせが入ります・・。

1話のネタバレ詳細はコチラ

第2話【どうする家康】あらすじネタバレ:兎と狼

  • 放送日:1月15日(日)
  • タイトル:兎と狼

織田軍に包囲され、絶体絶命の松平元康(松本潤さん)。しかし、どうしてか織田信長(岡田准一さん)は兵を引くことにします。元康は慌てて大高城を飛び出し、瀬名 (有村架純さん)を残す駿府に帰ろうとしますが、家臣団は故郷の三河に戻りたいと猛反対します。元康は渋々三河へ向かいますが、敵の罠にはまり重臣の鳥居忠吉(イッセー尾形さん)が大けがを負うなど松平軍は壊滅状態になります。何とか岡崎の大樹寺に逃げ込んだのですが…。

2話のネタバレ詳細はコチラ

第3話【どうする家康】あらすじネタバレ:三河安城戦

  • 放送日:1月21日(日)
  • タイトル:三河安城戦

故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。ー方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本多忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩む。そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れてくる。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。

3話のネタバレ詳細はコチラ

【どうする家康】オープニングテーマ曲は?

大河ドラマ『どうする家康』のオープニングテーマ曲を担当しているのは、稲本響さんです。

稲本響さんは作曲家としてだけではなく、ご自身がピアニストとして、全国各地でコンサートやレコーディング、リサイタル等での活動も行われています。

オープニング曲を担当している稲本響さんのプロフィール

  • 名前:稲本響
  • 読み方:いなもとひびき
  • 生年月日:1977年9月10日
  • 年齢:45歳(2022年12月現在)
  • 出身地:大阪府堺市
  • 職業:ピアニスト

【どうする家康】出演者(キャスト)一覧

主演者(キャスト)役名
松本潤徳川家康(とくがわいえやす)役
岡田准一織田信長(おだのぶなが)役
有村架純瀬名/築山殿(せな/つづきやまどの)役
ムロツヨシ豊臣秀吉(とよとみひでよし)役
野村萬斎(二世)今川義元(いまがわよしもと)役
阿部寛武田信玄(たけだしんげん)役
大森南朋酒井忠次(さかいただつぐ)役
山田裕貴本多忠勝(ほんだただかつ)役
杉野遥亮榊原康政(さかきばらやすまさ)役
板垣李光人井伊直政(いいなおまさ)役
音尾琢真鳥居元忠(とりいもとただ)役
小手伸也大久保忠世(おおくぼただよ)役
岡部大平岩親吉(ひらいわちかよし)役
イッセー尾形鳥居忠吉(とりいただよし)役
広瀬アリス於愛の方(おあいのかた)役
山田孝之服部半蔵/正成(はっとりはんぞう/まさしげ)役
松重豊石川数正(いしかわかずまさ)役
松山ケンイチ本多正信(ほんだまさのぶ)役
甲本雅裕夏目広次(なつめひろつぐ)役
波岡一喜本多忠真(ほんだただざね)役
木村昴渡辺守綱(わたなべもりつな)役
猫背椿登与(とよ)役
千葉哲也大鼠(おおねずみ)役
松本まりか女大鼠(おんなおおねずみ)役
細田佳央太徳川信康(とくがわのぶやす)役
北川景子お市(おいち)役
藤岡弘織田信秀(おだのぶひで)役
吉原光夫柴田勝家(しばたかついえ)役
橋本さとし山県昌景/飯富昌景(やまがたまさかげ/おぶまさかげ)役
寺島進水野信元(みずののぶもと)役
リリー・フランキー久松長家(ひさまつながいえ)役
角田晃広松平昌久(まつだいらまさひさ)役
溝端淳平今川氏真(いまがわうじざね)役
志田未来糸(いと)役
渡部篤郎関口氏純(せきぐちうじずみ)役
真矢ミキ巴(ともえ)役
豊嶋花たね役
関水渚お田鶴(おたづ)役
野間口徹鵜殿長照(うどのながてる)役
松嶋菜々子於大の方(おだいのかた)役
里見浩太朗登譽上人(とうじょうしょうにん)役
酒向芳明智光秀(あけちみつひで)役
立川談春佐久間信盛(さくまのぶもり)役
大貫勇輔浅井長政(あざいながまさ)役
田辺誠一穴山梅雪(あなやまばいせつ)役
市川右團次(三代目)空誓上人(くうせいしょうにん)役
古川琴音千代(ちよ)役
中村勘九郎(六代目)茶屋四郎次郎(ちゃやしろうじろう)役

主演を務める松本潤さん以外にも、主演クラスの俳優さんが多数出演します!

また、岡田准一さんも出演するのでジャニーズファンの視聴も増えそうですね♪

【どうする家康】みどころ満載!視聴者の声!

虜になるような家康を作ってくれる

松本潤さんが主演ということで、その時点で非常に興味深いですが、鎌倉殿でも出てきた通り、小栗旬さんと松本潤さんの仲の良さから生まれたリレーだったので、次回作も必ず見たいと思っています。キャストの皆さんを見させていただいても非常に豪華で、山田孝之さんや岡田准一さんなど、歴史物を多く演じられてきた中堅俳優さんの魅力がだだ漏れる作品になるのではないかなと感じました。また、タイトルが「どうする家康」ということで、優柔不断な主人公だと予想できますが、松本潤さんは今までも優柔不断な役を多く演じられているイメージもあるので、私達が虜になるような家康を作ってくれるのではないかと考えています。鎌倉殿と同じようにどこか親近感のあるキャラクターがたくさん出てくる大河ドラマになると予想しています。(30代・女性)

家康と息子の信康との対立

一番の注目は、家康の正室の、築山殿を信長が殺すように命令した時の経緯です。歴史上、信長が明智光秀に対して行ったハラスメント以上のハラスメントだと思います。「どうした家康」では、松本潤が信念の強そうな家康を演じそうです。一方、「麒麟が来る」では、風間俊介さんが優しそうな家康を演じていましたが、築山殿殺害の件には、詳しく描写されていませんでした。松本潤が演じる家康がどのような信長への葛藤を抑えて愛妻を殺さなければいけなかったのか、詳しい心理描写が見物です。また、徳姫は今回、久保史緒里が演じるようで史実によれば気品があり心根が優しい人物だったようですが、なぜ、築山殿に妬みを持ったのか興味があります。一方、築山殿を有村架純が演じるようですが、信長役の岡田准一の長女・徳姫が築山殿が武田信玄と通じているなどとの、信長への讒言で家康に泣く泣く命を奪われるのですが、最近の学説では築山殿の悲劇は、家康と息子の信康との対立が原因だったとの説もあるようです。ドラマで、どのように描かかれるのか、興味深いです。(50代・男性)

私たちの知らない史実を知れる

主人公の家康を松本潤さんが演じると言うことで、今回はどんな家康の姿を見せてくれるのか?と楽しみです。番組の宣伝を見ると、何だか気弱なシーンが放送されているので、人間味のある、そして他人の心が分かり、寄り添った武将に成長していくのかな?と思えます。私たちの知らない史実を知れること、そして家康の知らない部分を知れることを期待したいです。もちろん、真面目一辺とではなく、コミカルなシーンも期待したいですね。作品名に「どうする」との言葉が入っているように、人生の岐路、選択肢が次々と現れそうですが、これをどうやって乗り越えて行くのか?ここにも注目したいです。どのようにして和平の世を作っていくのかを見届けたいです。それから、NHKが力を入れている大河ドラマだけあって、キャストが豪華ですね。オシたい俳優さんがたくさんいらっしゃいますが、中でも、家康の息子・信康を演じる細田佳央太さんに注目しています。(40代・男性)

家康の臆病ぶり

松本潤さんが演じる徳川家康はとても臆病なキャラクターとして描かれることが、「鎌倉殿の13人」の冒頭でも明らかにされていました。家康が対決する戦国武将たちには、阿部寛さん、岡田准一さんなどの目力の強い役者さんが配され、見ごたえがありそうだと感じました。これまで気位が高く、家康は不仲だったように描かれることの多い最初の妻築山殿を有村架純さんが演じ、これまでの通説とは違った印象のドラマになることが予告だけでも感じられます。私が期待しているのが、怖がりな家康を家臣たちがどのように支えるのかということ。通常の大河ドラマでは、完全な脇役である家臣にはどんな役者さんが演じられるのでしょうか?その詳細を楽しみに待ちたいと思います。家康の臆病ぶりは期待以上でした。気が早いですが、武田信玄に完敗する三方ヶ原の戦いで家康がどんな怖がり方をし、家臣たちがどのように喝を入れるのかを想像するだけで楽しいです。だから、三方ヶ原の戦いにたっぷりと時間を割いてくれることを特に期待しています。(30代・女性)

時代を築き長きに渡り大将として君臨した姿

戦国時代は大河ドラマにとってなくてはならない期待された存在なので、争いのシーンをより忠実に再現していただければ満足のいく物になるのではないでしょうか。鎌倉殿は人の心情を揺れ動かす脚本が中心で、戦いは一瞬で描かれ、ナレ死も多く見受けれれたので、今回はそこを見てみたい欲があります。時代を築き長きに渡り大将として君臨した姿をどのように描くか注目です。脚本はオールウェイズやコンフィデンスマンの古沢さんなので、とても楽しみです。しかしながら最近の古沢さんの脚本は早口で捲し立て面白おかしく描くものが多いため、大河のような難しい題材がどのようになって行くのか楽しみです。大河ドラマは良くも悪くも演者より脚本が注目されやすいので、感動させられる大河も見てみたいと思います。(20代・女性)

【どうする家康】最終回の放送はいつ?

『どうする家康』の最終回の放送日は明らかになっていません。

しかし、前作の『鎌倉殿の13人』の最終回から考えてみると、2023年12月17日(日)だと予想できます。

NHKの正式な発表ではないため、公式の発表がありましたら記事を更新させて頂きます。

【最後に】わかりやすく【どうする家康】ネタバレあらすじ全話紹介!(NHK大河)

2023年1月5日からNHKで放送開始となった『どうする家康』のネタバレやあらすじについて紹介させて頂きました。

主演を人気アイドルグループ嵐の松本潤さんが務め、脚本は今一番話題といっても過言ではない吉沢良太さんが担当というこもあり、話題になることは間違いないですね。

『どうする家康』の脚本は吉沢良太さんが担当していて、原作がないので最後までネタバレがなくワクワクして楽しめるのも嬉しいですね♪

この記事では『どうする家康』の最終回の結末までのネタバレとあらすじを随時更新させていただきますので、楽しみにして下さいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次