MENU

【リバーサルオーケストラ】4話ネタバレあらすじ!感想や評価(口コミ)

田中圭さんが主演を務める『リバーサルオーケストラ』4話のネタバレあらすじや、感想や評価(口コミ)などをまとめて紹介させて頂きます。

この記事でわかること

  • 「リバーサルオーケストラ」4話のあらすじとネタバレ
  • 「リバーサルオーケストラ」4話の感想や評価(口コミ)

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

項目内容
ドラマタイトル『リバーサルオーケストラ』
放送日時毎週水曜日夜10:00~
放送局日テレ系列
原作なし
脚本清水 友佳子さん
全放送回数全10話(予定)
主題歌発表前
主演田中圭さん、門脇麦さん

ドラマ『リバーサルオーケストラ』のネタバレあらすじ全話のまとめは、こちらの記事で紹介しています。

目次

【リバーサルオーケストラ】4話あらすじ

初音(門脇麦さん)が演奏会の余韻に浸っていると、突然三島(永山絢斗さん)が現れて、初音を抱き締めたのです。実は、初音と三島は、かつて同じヴァイオリン教室に通っていて幼馴染みでした。

演奏会の大成功でやる気を出した玉響メンバーたちは、もっと観客の前で演奏したい気持ちが高まります。そこで思いついたのが“出張オーケストラ”でした。なんと、朝陽も賛成し、初音に具体的な案を出すように指示します。

朝陽は演奏会も増やそうと考え、初音にソリストをさせます。曲は、初音が得意とするチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトでしたが、初音はスランプに陥ってしまいます。

さらに、みどり(濱田マリさん)は玉響と家庭の両立に悩んでいて、家族からも理解を得られずにいました。みどりは何とか時間を見つけて練習をしていたのですが…。

【リバーサルオーケストラ】4話ネタバレ

中学校吹奏楽演奏会ロビーに三島(永山綾斗さん)が現れて、初音(門脇麦さん)の復帰のお祝いにかけつけたと思いきや、「一人じゃ無理だもんな。」とわざわざ皮肉を言いました。 

実は、本宮(津田健次郎さん)がロビーで豚汁を配り始めた時、ちょうど三島が会場入りしたことで、三島と共に観客が客席に戻っていました。 

自宅に帰った桃井(濱田マリさん)は、娘に気づかれないようにそっと楽器ケースを隠してご飯作りを始めました。

ジュニアコンクールで一緒だった三島と初音、ほとんど一位は初音が取っていました。 

桃井家では父親は娘に対し、国立大学に入れと強要。しかし、娘は高校でやっていたチアダンスを続けられる私立大学を志望。家庭内は不協和音。そして、娘の進路について母親である桃井がもっと面倒を見ろと言われます。 

ネットニュースに掲載されている先日の玉響の演奏会の記事を見て悔しがる本宮。 

玉響の団員たちは演奏会を終え、もっとオケのファンを増やしたいと盛り上がります。穂刈(平田満さん)から会場ではなく、こちらから行く「出張スタイルの演奏会は?」と提案があり、いいねと一致団結。 

朝陽(田中圭さん)はヨーロッパでは街中で演奏しているオケがあって、オケと市民との距離がとても近いと話します。そして、「出張オーケストラ、悪くないですよ。」了承。やるなら今月中にやれるよう企画をまとめて提出するように言われます。

同時に定期演奏会の曲「チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト」もやりますと発表がありました。

初音が小学生のころから大好きだった曲で、10年前に弾く予定だった曲。久々に演奏する初音はトラウマで上手く弾けずスランプに。初音と一緒にがんばりたいと言ってくれた桃井に励まされます。

口では第一線でやってきた自分だから、実質引退していた彼女と一緒ではないと父親に言うが、初音の復帰に焦りを隠せない三島。 

夜間にトレーナー姿で走る朝陽、何か考えている様子。 

玉響の練習室、ソリストの初音の調子が悪いことを心配する朝陽。また、桃井さんのビオラの音にも異変を感じ、楽器のメンテは出来ているのかと訊かれます。 

穂刈が夜中に河原で練習している桃井を見かけていました。楽器は寒暖差や湿度に弱いもので、音で朝陽に気がつかれてしまったのではと穂刈は言います。 

オケの仕事、家族ですら趣味の延長って思われていると気を落とす桃井、娘の大学受験が終わるまでなんとか乗り切りたいと本音を明かしますが・・・。 

二次試験、そろそろどこの大学を受けるか決めないといけない娘に寄り添いたい母ですが、受け入れてもらえず平行線の状態が続く桃井家。演奏会のことを家族に隠していたことを娘に責められ、しょぼいオーケストラとまで言われてしまいます。 

夜中いつも通り、河原で練習しに行く桃井、自宅では娘がストレス性胃腸炎を起こしてリビングでうずくまっていました。帰ってきたのは深夜の1時。すぐに気づいてあげられなかったことで休団を決めます。 

朝陽からのスマホの着信に気が付かなかった初音。朝陽は初音の家に来て桃井さんのビオラが必要か、コンマスとしての意見を求められ、初音は「必要」と返答。一方朝陽は初音のことも心配もしていたらしく初音の手のひらを触り練習やりすぎと声を掛けました。 

その様子を廊下で観ていた蒼(坂東龍汰さん)は、初音の家を出た朝陽を追いかけて、チャイコフスキーの選曲の意図を聞こうとします。初音の過去を知っていてわざと選んだのかと。しかし、朝陽は自分のミッションのために動いているだけだと言います。 

初音は桃井のことで穂刈に相談し、桃井さんの家まで行きました。すると、家の前で言い争う母娘に会ってしまい、親子喧嘩に出くわします。娘の体調に気がつけなかったことを反省している桃井。娘は、仕事を簡単に休めるのか、ビオラ一人ぐらい抜けたってとその程度?とはむかってきました。 

受験中の娘をおいて夜中家を抜け出して、夫に母親失格だと言われたと明かす桃井。家庭とオケの仕事の間で迷う桃井、部活を引退してからずっとしんどそうだし、今の娘はチアをやっていた頃のように笑っていないと言います。 

帰り際、ベンチに座っていた娘に声を掛けてオケで活躍する桃井のことを話します。 

出張オケの曲や場所が決まり、朝陽に編曲をお願いする団員たち。 

桃井を呼び出し、出張オケの企画が決まったから、これだけ協力してほしいと頼みます。「みどりさんのビオラじゃないと!」と言う初音。「これはあなたの仕事ですよね?」と朝陽。プロの演奏家としてプライドを持ってやっていただきたいと投げかけ、桃井の心を揺さぶります。

「大好きな音楽に誇りはないのか。」と娘にも言われたばかり、朝陽からどうするかと訊かれ、やることを決意し答えます。 

出張オケ当日、桃井にだけ嘘の会場を伝え、本当の会場である娘の高校に到着。ロビーに学生が集まり出し、娘も来たところで母が目の前でソロ演奏を始めます。娘が好きな「チア曲」。徐々に楽器が増えていき、会場は盛り上がりました。 

穂刈が娘に伝えたお母さんのパート。ビオラは縁の下の力持ちでオーケストラにとって大事なパートだということ、そしてさりげなく支えてくれることを聞いていた、演奏を聴いて思い出した娘。

 オケの団員である母の事を友達に隠していたけど、友達に胸を張って「これうちのお母さん」と言う娘。

「ひどいこと言ってごめん。あのさ、私立にいってもいい?私もみんなと一緒に好きなチア続けたい。」とようやく本音を言うことができました。久々に笑った娘の顔が見られた桃井は休団を取り下げます。 

本宮は高階オケが西さいたまシンフォニーホールのフランチャイズし、本拠地を置く話を取り付けたと言います。 

市の予算は7000万円。高階オケ一公演1000万で、一流オケを7回呼べます。なぜ玉響にこだわる必要が?と本宮。「玉響と高階フィル双方に出演してもらう。」と市長が提案し、勝負させると言ってしまいます。そして、もし玉響が破れたら解散するとも・・・。

【リバーサルオーケストラ】4話の感想や評価(口コミ)

突然朝陽が初音の自宅に現れたところは印象的でした!チャイコの合わせ練習の時に、初音の調子が悪く音を外していたところで、練習を中断。そして朝陽は谷岡さんが合わせられるようになるまで・・・と気に掛けてくれていましたよね。そして、(ビオラはオケに必要か?と訊きに来ましたが、実は)初音のコンディションもかなり気になっていたはずで・・・。帰り際に手のひらを触り、練習しすぎだとさらっと一声掛けていくところ、朝陽の優しさが見られました。(30代・女性)

母と娘の和解ができたシーンは泣けました。父親が国立大学を受験しろと頭ごなしに言う家庭、母親は父親の言いなりになりやすく、娘も本音が言いづらい家庭なのかもしれませんよね。。穂刈さんのナイスフォローで、娘が母親に対して誤解していた部分がうまく取り除けたのと、出張演奏先を娘の高校にしたところも粋な計らいで涙でした。(40代・女性)

今日の演奏も皆さんかっこよかったですね。2階に向けての指揮も、見どころ満載でした!来週、さらにはちゃめちゃな展開になりそうですよね。後藤さんの登場も気になりましたが、高階フィルとの勝負も迫ってきてしまいますから、やることが多すぎです。バレンタインガラコンサートでカルメンとは、またまた楽しみが増えてきましたよね。初音が朝陽に八つ当たりしないと良いのですが・・・。(20代・女性)

まとめ【リバーサルオーケストラ】4話ネタバレあらすじ!感想や評価(口コミ)

この記事では、田中圭さんが主演を務める『リバーサルオーケストラ』4話のネタバレあらすじや、感想や評価(口コミ)などをまとめて紹介させて頂きました。

次回5話あらすじ

玉響の練習場に突然現れたかおり(相武紗季)は、朝陽(田中圭)の頭をぐしゃぐしゃになでて久々の再会に大喜び。果たして2人の関係とは…!?かおりの勢いにあぜんとする初音(門脇麦)たちは、小野田(岡部たかし)の報告にさらにどよめく。シンフォニーホールとのフランチャイズ契約を懸けて、4月のこけら落とし公演で高階フィルと対決することが決まったのだ。勝敗は審査員票と観客票で競うという。実力差は明らかだが朝陽はそもそも負けるとは思ってないようで、団員たちも、「玉響ファンを増やすためにも、まずは来月の定期演奏会を頑張ろう!」とみんなが気を引き締める中、玲緒(瀧内公美)は突然現れた恋敵のかおりに闘志を燃やす。そんな玲緒に藤谷(渋川清彦)はイラ立ち…。

初音は定期演奏会に向け、チャイコンの練習に励むが、納得のいく音がなかなか出せない。小学生の頃はあんなに楽しく上手に弾けていたのに…初音は自分がもどかしくて仕方ない。

そんな中、玉響に不測の事態が起こる。いつもの練習場が本宮もとみや(津田健次郎)の嫌がらせで使えなくなってしまったのだ!練習場所を確保したと言う朝陽に案内されてやった来た場所は、まさかの朝陽の自宅、常葉酒造で…!?

さらに朝陽は、10日後に横浜で開催されるバレンタイン・ガラコンサートに急きょ参加することを表明。世界一辛口で有名な音楽評論家が出席する注目度の高いコンサートだ。高階フィルにさえも辛口採点を下した評論家をうならせ、“高階越えを目指す”と宣言する朝陽。その演奏曲は――「カルメン組曲」。練習してきたチャイコンではないことに戸惑う初音と団員たち…果たして朝陽の思惑は…!?

公式『リバーサルオーケストラ』

次回の放送が楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次