北川景子さんが主演を務める『女神の教室』8話のネタバレあらすじや、感想や評価(口コミ)などをまとめて紹介させて頂きます。
この記事でわかること
- 「女神の教室」8話のあらすじとネタバレ
- 「女神の教室」8話の感想や評価(口コミ)
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
項目 | 内容 |
---|---|
ドラマタイトル | 『女神の教室』 |
放送日時 | 毎週月曜日夜9:00~ |
放送局 | フジテレビ系列 |
原作 | なし |
脚本 | 大北はるかさん |
全放送回数 | 全10話(予定) |
主題歌 | 発表前 |
主演 | 北川景子さん |
【女神の教室】8話あらすじ
司法試験を受けた照井(南沙良さん)の合格発表当日。柊木(北川景子さん)と真中(高橋文哉さん)たち4人が見守る中、ついに合格者が分かります。藍井ゼミからの合格者は果たして何名でしょうか。
そんな中、柊木は里崎(小堺一機さん)から藍井(山田裕貴さん)が司法試験合格者続出の予備校から引き抜きをされていないか探って欲しいという依頼を受けます。
早速柊木は藍井に探りを入れ始めますが、藍井はローにいるのは報酬のためだとしか教えてくれません。
一方、社会人になった真中の妹・美羽(山口まゆさん)が仕事でミスをしてしまい、気力を失いかけていると相談されます。それを柊木にも話してみたところ、もう一度妹と話をしてみた方がいいのではとアドバイスをもらい、会って力になろうとします。
引き続き藍井の動きを探っていた柊木は、予備校の引き抜きの件で守宮学院長(及川光博さん)にも相談をします。一緒に食事の席を設けますが、守宮は現れず結局柊木と藍井の二人で仕事に対する考え方の話をすることに・・・。
【女神の教室】8話ネタバレ
照井(南沙良さん)の司法試験結果発表の日、法務省の前に水沢たち4人も見に来ていました。8名合格の連絡を受けるロースクールの職員室では、合格者がすべて藍井塾生とあって喜ぶ先生方。しかし照井からの連絡はありません。
法務省の前では、合格できなかった照井。在学中に受かるのは難しいこと、チャレンジしただけでも・・・と桐矢(前田旺志郎さん)たちが励まします。
藍井(山田裕貴さん)宛にに加藤予備校から電話があり、引き抜きでは?と慌てる里崎(小堺一機さん)は柊木(北川景子さん)に探り入れてほしいと依頼します。 柊木が藍井に聞いてみると「自分は報酬のためにローにいる」と返答しました。
談話室にいた真中(高橋文哉さん)の電話に着信が入り、急いで帰っていきました。
2人で団子を食べようとローに帰ってきた照井を玄関前で迎える柊木。ダメだろうとわかっていたし、ゼミのスピードについていけなかった、合格したかったなど照井が素直な気持ちを吐露します。
一方、加藤予備校からヘッドハンティングを受けていた藍井。今の2倍の報酬を出せる条件を出され、ローが縮小する前に転職はどうか勧められます。
照井は司法試験に落ちたショックで、授業を休んでいました。4人はグループラインを送りますが、返信がなく心配していました。
真中は妹から「会社に行きたくない」と相談を受けていました。能力が低いと思われ仕事を任せてもらえず悩む妹。柊木は真中から相談を受けた際に「職業選択の自由・やめる自由もある」と教え、どうしたいのかもう一度話を聞いてみてはとアドバイスします。
藍井には司法試験に合格できなかった照井からメールが入りますが、返信せずにすぐに削除しています。ついてこられない人間は切り捨てるしかないと考える藍井。しかし心の中では「このまま照井が戻ってこなかったら・・」と思っていました。
柊木は、以前自分がロー生だったころにやっていたゲームを思い出し、課外授業を学生と藍井先生にも協力を仰ぎます。道を歩きながら目に入った数字を使って法律を答えるゲーム。真中たちが一人一人交代でクイズを出して照井をロースクールまで連れてくるというもの。ローの正門前に藍井先生が待っていて、校内までクイズを出しながら照井を連れていきます。
校内では柊木が待っていました。「家から何km歩いたでしょう?10km、あっという間だったでしょう」と、前にさえ進んでいれば確実に進めることを伝えます。真中たちも合流し、司法試験なんてただの通過点だよと照井に言います。照井はその言葉を素直に受け取ります。
研究室で加藤予備校のパンフレットを読み返していた藍井のところへ、急に柊木が入ってきます。「ご協力ありがとうございました。くだらないゲームでも気分転換になる」と明るく言います。1人ではできないが5人ならできる。藍井は「くだらないゲームだが照井は戻ってきた」とほっとした様子。自分にはこういうフォローは到底できないと言います。
柊木は、藍井が加藤予備校の引き抜き話を受けているかもしれないことを守宮先生に伝えると、守宮は食事会のセッティングをして2人だけの食事会を企んでいました。
ローに来る前は憲法の研究をしていた藍井。日々の生活で楽しいと感じたことはないと言います。柊木の「今まで一番嬉しかったことは?」の問いに「忘れた、人生なんてつまらないもの」だとも・・。
真中の妹は、会社でたった1回ミスしただけで能力がないと決めつけられて、会社を辞めようか悩んでいました。柊木にそのことを話す真中。働く意義がわからなくなっていました。
「人生なんてつまらないもの、生きていくために仕方なく働く」と言う報酬の為にローで働く藍井、司法試験合格を諦めたくなかった照井、やりたいことが見つかっていない天野。思い出しながら次の事案を作成する柊木。実務演習の講義では、真中の妹のケースを例にした問題を扱うことにしました。
楽してラッキーと思う人もいるかもしれないが、書類業務だけさせられて一日中デスクに座っていることで、精神的苦痛を受けた事案をみんなで考えます。
「パワハラとは・・・」を掘り下げていくうちに、身体や心だけでなく、侮辱や社会的評価を侵害する行為も禁止されているし、仕事を与えないという行為により能力が不当に低いと周囲に知らしめることが問題だと気づいていきます。
「Aさんはそもそも何を求めていたのか」から、「報酬をもらうだけじゃ会社にいる意味を見出せなかった、やりがい?何かそういうやりがいみたいなものが欲しかったのかもしれない」と話しが進むうちに藍井の表情にも変化が。
そして、最後に柊木から、重要なのはパワハラかどうかの問題だけではなく、働く義務だけではない。義務の前に権利があると説きます。「働くことは誰かの役に立つことや、社会の一員と収入以上のものをもたらしてくれる」ものだと言います。
本来得られるべき権利を奪われたAさんに、権利は主張すべきで何も言わずに辞めて欲しくない。上司Bにも気持ちを聞きお互いが何を思っているのかを知ろう、そして法律ですり合わせればいいのだろうとみんなの答えがまとまります。
藍井は5人のディスカッションを見聞きし、いつも間にか勉強に対するモチベーションが格段に上がっていることに気づいていました。「テストの結果が悪くても5人で持ち直す」と宮守に話す藍井。宮守からは「司法試験の先を見据えているからですよ」との返答。
宮守は、「ローは本来得た知識を実際に使う力、法曹家に必要な高い人間性を育める場所」そうなれる場所を目指している」と藍井に言い、ここには藍井と柊木の二人の力が必要だと訴えます。
加藤予備校の引き抜き話に断る藍井、柊木のことを「変な同僚」と表現しながら、真逆であり予測がつかないが飽きずに済むといいつつ笑みを浮かべていました。
【女神の教室】8話の感想や評価(口コミ)
真中の妹の悩みが実務演習の事案となり、みんなで解決法を見つけ出すとても良い話でした!しかも、学生たちの成長ぶりを初めて口に出して褒めた藍井先生、良かったですよね。(20代・女性)
なぜ守宮が柊木と藍井を組ませるのか、目標とする「ローの在り方」もしっかり藍井に伝えることができて理解が深まった藍井が、加藤予備校のヘッドハンティング話を断ってくれました!廊下で里崎が喜ぶ姿もほっこりしました。(20代・女性)
仕事とはなんだろうと投げかけられた8話、若者がなかなか夢が見つからないと悩む気持ちに寄り添った分かりやすい展開でスーッと入ってきました。学生たちの成長ぶりをひしひしと感じますし、頼もしくなってきた「卵たち」。今回の司法試験では、結果が出なかった照井さんがひどく落ち込まずにいられたのは、周りのみんなの支えがあったからですよね。仲間たちの大切さがわかる素敵な回でした。(30代・女性)
まとめ【女神の教室】8話ネタバレあらすじ!感想や評価(口コミ)!
この記事では、北川景子さんが主演を務める『女神の教室』8話のネタバレあらすじや、感想や評価(口コミ)などをまとめて紹介させて頂きました。
次回9話あらすじ
柊木雫(北川景子)は、刑事の風見颯(尾上松也)が停職処分になったと聞いて電話をかける。風見は塾講師の松下隼人(渡部秀)を見張っていたところ、女子生徒をストーカーしていると勘違いされ通報されてしまったという。松下はかつて女子生徒へのわいせつ行為で訴えられたが、裁判中に被害者が自殺したこともあり証拠不十分で無罪判決に。納得のいかない風見は裁判の正当性を考察して欲しいと、かねてより柊木に頼んでいた。
風見が停職処分を受けたことは、照井雪乃(南沙良)、真中信太郎(高橋文哉)、桐矢純平(前田旺志郎)、水沢拓磨(山田拳太郎)、天野向日葵(河村花)ら学生たちの耳にも入り、柊木のもとへ駆けつけた。柊木は風見がストーカーと誤解されただけだと説明。そこで雪乃や真中たちは、松下の裁判を検討することに。
停職になってまで判決の出た事件を追い続ける風見を心配する柊木は、守宮清正(及川光博)にも風見がなぜ執着しているのかを相談。柊木たちへの嫌がらせを止めた津山邦彦(安井順平)に放った風見の言葉も気になっていた。2人の話を聞いていた藍井仁(山田裕貴)も、風見の行動に気になることがあるようで…。
ある日、柊木と藍井は松下の件について話すため風見と会うことに。無罪判決に間違いはないと切り出す柊木に藍井も同意するが、風見は松下を野放しに出来ないとかたくなだ。そんな風見に藍井はわけを尋ねると、風見は自身に起きた出来事を話し出す――。
公式『女神の教室』
次回の放送が楽しみですね!