糖質制限ダイエットや鯖缶ダイエットなど、巷には様々なダイエットが流行っていますよね。しかし、本当に痩せるかどうかは謎! ということで今回は本当に痩せるのかを検証すべく『餃子ダイエット』なるものに1週間チャレンジしてみました! その経過と効果をお伝えしたいと思います。
今までのダイエットは、サラダなどの低カロリーなものを食べたり、お米や炭水化物が抜いたりするいわゆる”お腹が満たされず過ごすダイエット”が多かったと思います。でもこの『餃子ダイエット』は、腹持ちがよく満腹感もあると話題なんです! テレビなどでもご紹介されているこのダイエット、果たして本当に痩せられるの?と疑問でした。ということで今回は体をはってチャレンジしてみました。
『餃子ダイエット』のやり方は?
やり方はいたって簡単! 「夕食を餃子にする」だけなんです! 朝食や昼間は何を食べてもOK! 夕飯のみ餃子に置き換えるというものです。その際にお米を食べたりビールを飲みたくなってしまうかもしれませんが、そこは我慢です! 餃子の個数は12個まで食べてもOK。この12個が意外とお腹を満腹にしてくれるんです。”シンプルで簡単”なのもこのダイエットの人気の秘密。これならズボラな人にもできそうですね!
高カロリーなイメージの餃子ですが、実は餃子1個あたりおよそ35kcal〜40kcalほど。なので12個食べたとしても480kcalほどで収まるんです。一般的なミートソースパスタのカロリーが650kcalほどなので、それ以下のカロリーとなります。具材にもよりますが、このくらいなら女性の1日の平均摂取カロリーの1/3〜1/4ほど。なのでカロリー面は安心です♪
またよく餃子の具材として入れるキャベツには、美容の味方であるビタミンCやビタミンKが。ニラには骨を丈夫にするカルシウムが。豚のひき肉にはビタミンEやタンパク質が含まれていたりと、餃子は栄養の宝庫。サラダだけのダイエットや、1食置き換えダイエットなどは、普通の食事に戻すとリバウンドしがちですが、『餃子ダイエット』は栄養素をしっかり摂りながら行うので、リバウンドの心配もないとのこと! これは嬉しいですね♪
お昼は食材ストックを
消費してたのもあって
2週間で食費は4000円も
使わなかった餃子ダイエットは
とにかく家計に優しかった間食もあんこ系なら
食べてもOKなルールだけどお昼の500gの中で
甘いものも食べれたから
間食必要なかったし私的には
ほぼストレスなかったな#餃子ダイエット— すみれ@50.5で安定が目標 (@snow5plus) April 21, 2018
食材も餃子のみなので、食費もかなり浮くとのこと! これはダイエットしながら一緒に貯金もできちゃいそうですね♪
『餃子ダイエット』スタート!
あまりお見せできる物ではありませんが、はじめる前の体重はおよそ61kg。年末年始で一気に昨年より3kgほど増しています。ここからどのくらい減っていくか楽しみですね! やると決めたらとことんやりたいので、『餃子ダイエット』+運動としてウォーキングも追加です。距離はまぁ歩ける程度ということで軽いイメージにしたいと思います。
ダイエットは途中でめんどくさくなってしまい3日坊主になりがちなので、いくつか初日に作り置きをしました。作り置きしたものはジップロックに包んで冷凍保存をしておきます。作り置きの際に役立つのが、沢山の野菜を細く切ってくれるミキサー類です! 餃子はみじん切りするものが多いので、細かく切ってくれるアイテムがあれば、時短にもなりますし、楽チンです♪ 私はレコルトのカプセルカッターを使っています。野菜はもちろん、お肉の塊もミンチにしてくれるのでオススメです!
\ 野菜やお肉を細かくカット! オススメのカッターはこちら /
\ 手動で楽しくみじん切り! お子様も喜ぶブンブンチョッパー /
そして本日はオーソドックスな餃子を食べたいと思います! オーソドックスな餃子のレシピは下記になります!
[材料]
・豚ひき肉 70g
・ニラ 4本
・白菜 3枚
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ2
・すりおろしニンニク 少量
・すりおろし生姜 少量
・片栗粉 少々
・餃子の皮 12枚
・サラダ油 少量
・ごま油 少量
[作り方]
①豚ひき肉をよくこねて、酒・醤油・ニンニク・生姜・片栗粉を入れてさらに混ぜる
②①がよく混ざったら、白菜とニラを加えてさらに混ぜ合わせる
③餃子の皮にスプーンで少量すくい、包んでいく
④フライパンに油をひき、包んだ餃子を置いていく。すぐに水を適量入れて蒸し焼きにする
⑤水分がなくなってきたら、フライパンを一周するようにごま油を入れて30秒〜1分ほど焼けば完成!
ネギが好きなので、オーソドックスな餃子の上にたくさんのせてみました♪ 焼き方は中華料理屋の友人に教わったやり方で、皮がパリッとなるように焼いています。醤油・お酢・ラー油で12個、美味しくいただきました♪
ちなみに初日の献立は下記になります!
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・コーヒー ・トースト ・目玉焼き&ベーコン焼 ・ぶどう(10粒ほど) |
・カレーライス(普通盛り) ・お味噌汁 ・サラダ |
・オーソドックス餃子(12個) ・お味噌汁 |
お味噌汁は美容に良いし、腹持ちも良いので勝手に追加させていただきました! ワカメや豆腐の入ったヘルシーな具材にしました。
昨日作り置きした餃子の中に、実はキムチ入りの餃子も作っておきました! 本当に飽きやすい性格なので。。。作り方は、具材を餃子の皮で包むときに、刻んだキムチを少しだけ入れたもの。さらに上からキムチをのせて完成です! 味が濃いめなので醤油などもつけずにこのままいただきます。お酢を少しつけると美味しいですし、健康にも良いですね! 個数も昨日と同じ12個を食べました。
こちらが本日の献立です!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・ご飯 ・お味噌汁 ・しらす ・生卵1個 |
・パスタ(たらこ) ・スープ |
・キムチ餃子(12個) ・お味噌汁 |
夕食後に自宅の近くの川沿いでお散歩(ウォーキングを兼ねて)を行いました! 寒い時期ですが、ヒートテック+コート+ムートンブーツの完全防備なので途中暑くなるくらいでした! これもダイエットの足しになれば。。。
自作の餃子にも少し飽きてきたので、市販の冷凍食品で人気の『王将 ぷるもちえび水餃子』を試してみました! こちら作り方も簡単で、お湯の中で5分湯でるだけ!
味は言わずもがな、最高でした! プリプリのお肉とエビ、もっちりとした皮がなんともいえない♪ トッピングにネギと食べるラー油、そしてお酢をかけていただきました。これはクセになる。13個〜15個入りなので、1袋食べてしまいました!(少し小さめだったので⋯⋯)
本日の献立は下記になります!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・ご飯 ・目玉焼き ・ウィンナー ・お味噌汁 |
・山菜そば ・しらすご飯 |
・王将 ぷるもちえび水餃子(1袋) ・お味噌汁 |
3日目となるとお米欲が出てくるので、朝食や昼食でかなり炭水化物を摂取してしまいました⋯⋯。なのでウォーキングは少し多めに歩いておきました! これが果たしてどう影響してくるか⋯⋯。
昨日お昼にかなり炭水化物を摂取してしまった反省を生かして餃子の皮を大根に変えた『包まない大根餃子』を作ってみました。材料はもちろん12個分ほどになるように調整しました。お肉をフライパンに広げて、上から大根をのせて蒸し焼きにするというとても簡単な餃子料理です!
[材料]
・豚ひき肉 70g
・ニラ 4本
・白菜 3枚
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ2
・すりおろしニンニク 少量
・すりおろし生姜 少量
・片栗粉 少々
・大根の薄切り 7枚
・ごま油 少量
[作り方]
①豚ひき肉をよくこねて、酒・醤油・ニンニク・生姜・片栗粉を入れてさらに混ぜる
②①がよく混ざったら、白菜とニラを加えてさらに混ぜ合わせる
③フライパンにごま油をしき、②をのせる。
④大根の薄切りしたものを並べ、水を入れて蒸し焼きにする。(お水はいつもより少し多めに)
⑤大根が透き通ってきたら完成!
だんだん餃子を包むのが面倒になってきた! そんな人はフライパンに並べるだけの大根餃子もオススメですよ。 ちなみに大根ではなく、餃子の皮を並べても◎ ぜひお試しあれ!
本日の献立はこちら!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・トースト ・コーンスープ ・ウィンナー |
・オムライス ・サラダ |
・大根餃子 ・お味噌汁 |
全体的にあまり野菜をとれてなかったので、急遽大根を投入しました。ヘルシーさ+少しの運動だけでなく、少し食事のバランスも見直さなければですね!
こちら見た目は普通の餃子に見えますが、じつは中身は鯖とお豆腐なんです! 鯖は鯖缶のものと、絹ごしどうふを混ぜたもの。鯖は少し生臭いのでシソを入れてみました。焼いてみるとお豆腐がお肉みたいで意外と美味しかったです! レシピはこちら
[材料]
・鯖缶 1缶
・絹どうふ 50g
・白菜 3枚
・ニラ 3本
・大葉 3枚
・片栗粉 少々
・サラダ油 少量
・大根おろしドレッシング
[作り方]
①鯖を容器にあけ、フォークで細かくほぐしていく
②水気を切った絹どうふも①のなかに入れ、混ぜていく
③細かく切ったシソ、白菜、ニラ、片栗粉を加えさらに混ぜ合わせる
④餃子の皮にスプーンで少量すくい、包んでいく
⑤フライパンに油をひき、包んだ餃子を置いていく。すぐに水を適量入れて蒸し焼きにする
⑥水分がなくなってきたら、ごま油をフライパンを一周するように入れて30秒〜1分ほど焼けば完成!
⑦細かく刻んだシソを上に乗せ、大根おろしドレッシングをかけて召し上がりください
鯖の味がしっかり付いているので、醤油などの味付けは一切行わずに作りました! さっぱりとした食感で感動です♪ お肉の油っぽさもないので、連日の餃子で胃がもたれてしまった方にもおすすめ! 大根おろしドレッシングの他にも、トマトピューレで食べてもおすすめです。
本日の献立はこちら!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・梅おにぎり(2個) ・お味噌汁 |
・わかめうどん ・梅おにぎり(1個) |
・鯖+豆腐の餃子(12個) ・お味噌汁 |
う〜ん炭水化物は美味しい! 人間ガマンはよくないですね(ガマンの限界が近づく)。本当にお米が好きすぎて⋯⋯。あと2日はきちんと我慢しなければですね。ウォーキングも継続中です!
結構見かける方も多いのではないでしょうか!こちら『AJINOMOTOのギョーザ』。昔から変わらずに美味しいこちらの餃子を本日は食べていきたいと思います!
羽根つき餃子が自宅で簡単に作ることができちゃいました! パリッと感が出て良いですね〜♪ そのまま醤油とお酢で食しても美味しいのですが、今回は明太マヨネーズも用意してみました。お、お、美味しい! 2日ほどヘルシー縛りだったのでこれくらいは良いかなと⋯⋯。これ本当に痩せる気あるのか!?という組み合わせですよね⋯⋯。
本日の献立はこちら!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・チョコチップスナックパン(3本) ・コーンスープ ・ヨーグルト |
・焼き魚定食 | ・AJINOMOTO ギョーザ(12個) ・お味噌汁 |
焼き魚の定食でヘルシーにお昼を過ごしました。昨日の鯖の餃子を少し引きずってますね! 美味しかったんですよ〜本当に。この冷凍ギョーザも負けず劣らずしっかりとした味で美味しかったです! ダイエット中は特に精神をすり減らしているので、手抜きできる餃子はやっぱり良いですね♪
家族揃って最後の最後でやりたかった『チーズ餃子』を作りましたー! チーズを包んだのですが、餃子の皮からあふれてしまい、もはや焼チーズ餃子になりましたね♪ これもまた香ばしくて良い匂いの餃子になりました♪ 仕上げに黒胡椒をのせて洋風仕上げに。レシピは下記になります♪
[材料]
・鶏ひき肉 70g
・とろけるチーズ 2枚
・ニラ 4本
・白菜 3枚
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ2
・すりおろしニンニク 少量
・すりおろし生姜 少量
・片栗粉 少々
・餃子の皮 12枚
・サラダ油 少量
・胡椒 少々
[作り方]
①鶏ひき肉をよくこねて、酒・醤油・ニンニク・生姜・片栗粉を入れてさらに混ぜる
②①がよく混ざったら、白菜とニラを加えてさらに混ぜ合わせる
③餃子の皮にスプーンで少量すくい、チーズを細かく切ったものを加え包んでいく
④フライパンに油をひき、包んだ餃子を置いていく。すぐに水を適量入れて蒸し焼きにする
⑤水分がなくなってきたら、胡椒をトッピングして完成です
今回は食卓で焼いたのでホットプレートを使用しました♪ 蓋つきなので良い感じに焼けましたよー♪ 友人から結婚のお祝いでもらった「BRUNO コンパクトホットプレート」があるのでこちらを使用しました。
\ 食卓餃子を行うならホットプレート! オススメのアイテムはこちら /
鶏肉ということで、チーズの油っぽさも中和されて良い感じになりました♪ お醤油につけて食べても、そのまま食べても美味しかったですよ♪ こちらもトマトピューレをつけて食べても美味しいかもしれませんね♪
本日の献立はこちら!↓
朝食 | 昼食 | 夕食 |
---|---|---|
・なし(お休みということで食べそこねました) | ・チャーハン ・卵スープ ・サラダ |
・チーズギョーザ(12個) ・お味噌汁 |
休日ということでゆっくり起床してしまいました。 朝からウォーキングに行き、中華料理屋でチャーハンなど高カロリー飯を食し、夜も高カロリー気味に⋯⋯。このままで大丈夫か⋯⋯。
結果はなんと-1.6kg! お昼に暴飲暴食を繰り返したりした日もありましたが、それでもこの短期間に2kg弱減ってくれました! これは奇跡。 割とお腹が空いちゃう日もありましたが良かったです。ウォーキングの効果も出ているのかなと感じています♪ 3ヶ月で20kg減った人もいるとの情報もあるので、一休みして再度チャレンジしていきたいと思います!
我慢するダイエットはもう古い! 美味しく満腹になる『餃子ダイエット』を楽しんじゃいましょう♡
今回実践して思ったのは、『我慢すること』がとても少なかったということ。今までは食べれない! 我慢しなきゃいけない! と、ストレスが溜まるダイエットばかりで途中で断念することが多かったのですが、これなら続けることができちゃいそうです♪ 薄着になる春が来る前に是非一度チャレンジしてみてくださいね!